Photo Walk

趣味のブログ(クロスカブでのバイクツーリング、写真)

GoPRO

GWキャンプツーリング(19/04/27,28)の動画を編集してみた(2日目分)+おまけ

潮岬からの戻りの動画です 帰りもいろいろ寄ったので楽しかったですが 動画としてはあまり面白みはないかもしれません おまけの動画 割と危険っぽいので、自分はしないぞという戒めに にほんブログ村 にほんブログ村

GWキャンプツーリング(19/04/27,28)の動画を編集してみた(1日目分)

GWキャンプツーリング(19/04/27,28)nabe1973.hatenablog.jpで撮影した動画を編集してみた とりあえず、初日の27日分だけ 5/5,6は天気が良さそうなので どこに行くかを検討中 基本的にはスーパーカブ110で行く予定 渋滞から逃げやすいだろうってことで にほん…

動画編集やってみた

GoProを購入して1年 撮りっぱなしで、何もしてなかったので 最近は持ち出すこともなくなってた で、せっかくなので一念発起して編集をしてみることに 動画編集アプリでPremiere Rush,Filmora,PowerDirectorあたりで悩んで、試用をしてみた末に選んだのは Pow…

高速バスで千葉に行ってきた話

バイクで行きたい気持ちがあったのだけど 事故られると後悔が半端ないからやめてくれと言われて 別の手段を考える中で ぷらっとこだまが最初の候補 片道8千円ちょっとと、普通に新幹線で行くよりは3千円ぐらいは安く済む計算 まあ、こんなものかと思いつつ …

猿投グリーンロードから竹島へ(2018/12/9)

寒くなるってことで 日曜日は休養日ってつもりだったのだけど 朝からスターバックスに、NC700Sで行ったのが悪かった 7時過ぎに行って、8時頃には満席に近くなってきたので 居たたまれなくなって離脱 そうなると、予定より時間が余ってしまって・・・ という…

スーパーカブ110で知多半島へ(2018/11/25)

連休最終日は、スーパーカブ110で知多半島をぐるっと巡ることに もともと、名古屋転勤してきてツーリング場所の候補の一番手だったのだけど 微妙な距離ってこともあり、後回しにしてた で、三連休最終日に疲れを残さないって理由もあって 知多半島周遊ツーリ…

スーパーカブ110で十月桜を見に行く(2018/11/24)

十月桜自体は見たことはありますが 群生しているようなところは見たことがありません で、群生しているところがあるらしいということで見に行くことにしました 三連休の中日は、スーパーカブ110です 二日目も快晴です その分、朝から気温は下がっています ま…

日曜日はスーパーカブ110で香嵐渓の紅葉へ(18/11/11)

名古屋市内から猿投グリーンロードを経由して、香嵐渓へ 猿投グリーンロードは、スーパーカブ110だと50円と格安です NC700Sだったら、310円 まあ、それでも高いわけではありません etcも使えるので、NC700Sで通るのも有りかな 猿投グリーンロードに入る前に…

NC700Sで徳山ダムへ(18/11/10)

週末が晴れということで、どこに行くか悩みました 奈良方面も良いなとは思ったのですが、四日市近辺を通るということで 先週の車の多さがちょっと楽しくなかったので 西へ行くのやめて、北側を目指すことに ということで、悩んだ末に 総貯水容量日本一という…

伊勢方面へ(18/11/03)

名古屋スタートだと、行けるところは多いと思う なのだけど、転勤時期を考えると そろそろ来た方面へ行くのはちょっと厳しいかなってのもあって 南へ 伊勢方面へ行ってみることに 7時半には出発したのだけど 四日市に入る前あたりから渋滞開始 鈴鹿を出る辺…

渥美半島ツーリング(18/10/28)

名古屋スタートの初ツーリングでどこに行くか迷ったのですが 最初は海かなと思い、知多半島か渥美半島のどちらかが良いかなと 距離的には、渥美半島のほうがちょうど良さそうな気がするので 第一回目のツーリング先は、渥美半島に決定 8時に自宅を出発 とに…

飛んだ

死ぬまでにやってみたいってことがいくつかある中の一つ バンジージャンプを飛ぶ ってのをやりに、五木村に行ってきました 一応、鷲羽山の小さめのバンジーは飛んだことがあるのですが、あれはカウントしないことにして 今回のが本物ということでのチャレン…

スーパーカブで江田島、倉橋島周遊(2018/08/26)

豪雨の後、呉方面へ行くのは初めてです どんなことにも対応しやすいように、今回はスーパーカブで行くことにしました まあ、結果的にはこれが正解 NC700Sで行っていたら、大怪我してたんではないかなと・・・ 呉への道は、早朝だったのもあり大きな問題もな…

GoPro HERO6

ということで、結局 GoPro HERO6です ほんとうに必要なのかとか色々考えましたが バイクで楽しむ一つの要素として、必要と判断 ただ、やっぱりコストは嵩みます 予備電池に、マウント用の部品諸々 その分を取り返すべく活用しないと 今までは EX-FR100を顎マ…