何故なのかわからないけど、ブロガーイベント
「OPPO×ひかりTVショッピング共催のタッチ&トライイベント」
に当選したので行ってきました
開催場所は、原宿のど真ん中
リストランテ・ベニーレベニーレ(明治神宮駅徒歩3分)
http://ginza-cruise.jpn.org/venire/
とかいうオシャレな場所
タッチアンドトライは1人1台ずつ入場時に配布され
自由に触ることが出来ます
スペックを見ると、楽天バージョンではなく、当日発表された
SIMフリー版のROM64GBの方
まあ、試しに使う分には、ROM容量関係ありません
買うとなった場合には大きな差になってきますが・・・
裏面も綺麗ですが、写真を撮って見せるには大変です
個人的に正直なところ、ケースに入れるので裏面の綺麗さとかには興味はほぼ無いんですけどね
で、日本について研究した結果の機能やスペック
サイズやおサイフ、防水防塵、そしてカメラの機能などを決めたとのこと
まあ、必要十分な性能と機能を盛り込んで
懐にも優しいお値段です
CMには、名前繋がりで
元HKT(?)、AKB(?)の指原莉乃さん
イベント前のツイートは、iPhoneからのようでしたが
イベント後には、Androidからのツイートもあるようです
まあ、個人の使うものとビジネスで与えられるものですから、別に拘らないので
どちらでもいいと思うのですが
イベントは進み
インスグラマーというかYoutuberというかの18歳の女性が
自撮りについてのお話を
キョトンとしながら聞いているおじさん多数な感じで・・・
「インカメ」を「うちかめ」って言ってるのに驚きつつ
どうせなら、カメラマンあたりを読んでもらって、写真講座の方が良かったなあとか思ってました
まあ、インカメの高性能をアピールしたいのでこういう人選なんでしょうけど
一通りのプレゼン終了後
食事が始まる感じになり
おさわり再開
手持のOnePlus 7と比較してみると
見た目はそっくり
ただし、筐体のサイズは微妙にReno Aが大きい
本当にちょっとした差なんだけど
まあ、使い勝手が大きく変わることはないサイズ差なので
入れ替えても問題ないかなって思う
blogで使うには、顕著な差は無いかなあ
問題ないと思うし、十分綺麗で実用的
と、カメラを色々いじってる時に
動画が30fpsでしか撮れないって事に気がついた
まあ、ほぼ使うことは無いのだけど
なんで?って感じ
イメージセンサーはIMX398らしいので、そこの制限では無いだろうし
他の端末は普通に60fps撮れるものもあるので、わざわざそこを落とす必要性がわからないんだけど・・・
コスト削減には繋がらないと思うのだけど?
というような感じで
イベントは終盤に差し掛かり
最後は、ひかりTVさんのプレゼンに
d払いだけだったけど
R PayやLine Payにも対応したよとか
Reno Aの予約受付始めたよ
とかとかありましたが
最後に、お値段についての話が
総合して書くと
OCNキャンペーンと拡散クーポンとd払いキャンペーン
を活用すると
25,000円ぐらい引かれた感じになって
実質、15,000円ぐらいで購入出来ますよ
って話だった
ただ、OCNのキャンペーン適用は乗換とか新規とか考えるとハードル高めなので、悩ましい部分ではありますね、その分特典も大きいんですけど
で、
クーポンは
らしいです
ぷららポイントってのがピンときませんが
まあ、ひかりTV使ってれば、良いことあるのかな?って程度の理解しか出来てません
で、最後のまとめとして
最近のブロガーイベントは
オシャレな場所で開催されるので
照明もオシャレ
ってことは、若干暗い
ブツ撮りには条件があまり良く無いかな
もう一つは
実機は当日の2時間程度しか触れない
正直なところ、人に薦められるかどうかは
ColorOSを使い込んでみないとなんとも言えないので
出来れば、2週間なり1ヶ月なり試用させて欲しいと思う
でもまあ、価格を考えると多分買っちゃうんだろうなあと思う
その場合は
Reno A 128GB
になる可能性が高いかな
DSDSと思って買うので